【いえうる豆知識】「更地」vs「古家付」どちらの売却がいい?
古家を売却する場合に「古家付で売る」か「更地にして売る」のか、悩まれる方が多く、相談を受けるよくケースがあります。
いずれも利点と注意点のどちらもあり、一概にどちらがいいという正解はありません。今回は、検討材料のひとつになるようにポイントを解説したいと思います。
「古家付」での売却の場合
メリット①解体費用がかからない
築年数がかなり経っている古い家屋でも、手入れが行き届き丁寧に使用されていれば「古民家」として喜ばれることもあります。
建物の階数や構造、基礎の状態などにより大きく異なりますが、取り壊す場合の費用は一般的に木造家屋でも数百万円は必要になります。その費用を抑えられて、古民家として再利用してもらえれば一石二鳥です。
メリット②税金の軽減措置が適用に
固定資産税や都市計画税において住宅用地としての軽減措置が適用されるという利点も。住宅の敷地の用に供されている土地を「住宅用地」となりますが、住宅の敷地で住宅1戸につき200㎡までの部分は、「小規模住宅用地」として固定資産評価額が1/6に、住宅の敷地で住宅1戸につき200㎡を超え、家屋の床面積の10倍までの部分は、「一般住宅用地」として固定資産評価額が1/3に軽減されます。
しかし、売出し時に住宅を取り壊し、売却までに時間が掛かると、その軽減措置の適用が受けられなくなります。建物付きで所有していたときよりも負担が大きくなる可能性が発生するため注意が必要です。
「更地」で売却する場合
メリット①買い手が見つかりやすい
まずは、買い手が見つかりやすいことが一番のメリットです。「古家付の土地」よりも「更地」を探す人のほうが圧倒的に多いですよね。購入する側から考えても、建物の取り壊しを元々考えているなら、時間や手間が省けるため助かります。
メリット②トラブルが発生しにくい
建物に関係した「瑕疵担保責任」を負う必要がなくなります。また、地中に潜んでいる可能性があるコンクリート殻や基礎杭などの残存物・埋設物の調査、土壌汚染調査もやりやすく、売買取引におけるトラブル発生を最小限におさえられます。
メリット③資産価値が下がりにくい
更地にしてしまえば建物の老朽化や維持費を気にする必要はありません。高く売れない物件や、買い手の購入意欲を削いでしまうような物件なら、思い切って解体し、更地にしてからの売却を考えてもよいしょう。
迷ったら売却のプロに相談をしよう
どちらもメリットがあり、逆に考えるとデメリットも生じます。売主としてはできるだけ負担を抑え、より高く、より早く売却をしたいのは当然のこと。
動かない財産である「不動産」は、立地や様々な条件によって売れやすい条件が異なります。こういった市場流通性を熟知している不動産の専門家に相談するのが一番です。
例えば、売出し時には建物付きで売出し、取り壊し費用を買主と分配し、更地で引き渡すといったやり方など、様々な方法があるため、ぜひ専門家に相談をしましょう。
「どちらがいい?」の相談は「いえうる窓口」で!
独自に判断して建物を取り壊してしまってからではせっかくの選択肢もなくなるため、最終的な判断をする前に、地域の情報に詳しい不動産会社や「いえうる窓口」でご相談を。
「いえうる窓口」では豊富な最新情報を駆使して、アドバイスをしております。相談はもちろん無料!気軽にお立ち寄りください。
宮城県・仙台市での不動産売却のご相談は「いえうる窓口」へ相談を
もっと詳しく相談したい方は、ぜひ「いえうる窓口」へ。 「いえうる窓口」は、宮城県・仙台市など宮城県内全域で売却を検討している方向けの無料相談窓口です。宮城県内イオンモール2店舗(新利府南館店、富谷店)でご相談頂けます。お気軽にお問合せください。