【不動産会社の選び方~前編~】不動産会社はどう選ぶ?

不動産会社が売主になっている新築マンションや新築の戸建てなどの物件を除けば、ほとんどが仲介に不動産会社を挟むことになります。
家を買う、家を売るといった住宅売買をスムーズに進めるためには「不動産会社や担当者選び」は重要となるのは想像がつくと思いますが、昨今はコンビニよりも多いといわれる不動産会社を、どのように選べばよいのでしょうか。
今回は、住宅売買を成功に導く「不動産会社選び」の方法をご紹介します。これから家を買う予定の方、買換えで売却を検討中の方もぜひチェックしてください。
住宅は「どこの会社からも購入できる」?
「家を買いたい」と考えた際に、まずはSUUMOやat-homeといった「不動産情報サイト」を検索すると思います。
その際に、同じ物件を違う不動産会社がご紹介しているのを見たことがありませんか?実は、「住宅はどこの会社からも購入できる」という不動産業界特有の仕組みがあります。
その仕組みから、不動産会社選びのコツを紐解いていきましょう。
「不動産売買」の仕組みとは?
「売主」「買主」「不動産会社」によって成り立っています。
- 売主が不動産会社へ売却の依頼する
- 売却の依頼を受けた不動産会社→「元付(もとづけ)業者」となる
- 元付業者は「レインズ」※という物件情報のデータベースシステムに売却物件を掲載
- レインズをみた不動産会社が自社の顧客に紹介、または物件を借りて広告を掲載して集客を図る
上記のような仕組みから、同じ物件が色んな不動産会社の名前で不動産情報サイトに掲載されることになる。
つまり…
基本的にはどこの不動産会社からでも住宅を購入することが出来るため、尚のこと「どの不動産会社から購入するのか」は大変重要になってくるのです。
※レインズとは?
売主さんから売却の依頼を受けたを物件を掲載するデータベース。全国の物件が集約され、不動産会社のみ見ることができる。媒介契約の種類によって掲載義務が生じないものもあるが、中古マンション、中古戸建ては大半が掲載されている。
不動産会社選びの第一歩は「強みを知る」
不動産会社の数は多いのですが、得意としている分野が異なるため、ざっくりとした分類を覚えておきましょう。
- 売買メインの不動産会社
- 賃貸メインの不動産会社
- 管理メインの不動産会社
そして、同じ売買メインでも「買取再販」か「仲介」を主にしている会社に分けられ、さらに売り物件を獲得することに注力している「元付」か、購入者向けの仲介に注力している「客付」に強い会社かでも分類されます。
メイン業務を何にしているかを知ることが、不動産会社選びのカギとなります。特に、元付(売主側)業者と客付(買主側)業者に求められる知識やスキルは異なります。
元付(売主側)業者の強みは?
売主から物件を預かる「元付業者」は、物件調査や権利関係の取りまとめ、不動産を売却した時の税務など不動産取引の実務的な知識やスキルを強みとする業者が多いです。
客付(買主側)業者の強みは?
買主から依頼を受ける「客付業者」は、物件の資産価値、将来的なリスクの見極め、住宅購入で利用できる税制・補助金などの知識もあり、それらの手続きができる実行援助や、住宅ローンの知識も豊富です。
もちろん、どちらかに偏ることなく双方に強い会社が多いのですが、近年は中古住宅の流通量の増加、建築の知識や税制や補助金制度などの複雑化により、得意分野が顕著になっている場合も。会社のメイン業務や強みを、まずは見極めることが重要です。
不動産会社選び、はじめの3ステップ
①不動産会社のHPを見る
まずは会社のホームページをチェックしましょう。
実はホームページ自体がない、またはスマホに対応していない不動産も結構あります。
物件情報の量よりも、サービス内容を確認してみましょう。
物件情報以外の情報は何もないような不動産会社はおすすめしません。
②実際に不動産会社に来店してみる
会社の数を絞れたら、実際に訪問してみましょう。
実際に会社に訪問することで、ホームページで感じた印象とは異なったり、雰囲気が悪かったりすれば要注意。
また、スタッフが不在の場合は二度手間になるため、事前予約をして来店することをおすすめします。
③担当者の雰囲気を確認
不動産会社の雰囲気は当然ですが、最終的に重要なのは担当者との相性です。人柄はもちろん、制度や税制や建築のことなど、知識とスキルを持ち合わせているかも大切。特に3つ目の「担当者選び」は大きなポイントとなるので、後編記事でじくり解説したいと思います。
不動産会社選びに悩んだら「いえうる窓口」へ
不動産会社の仕組みや会社選びのポイントが少し掴めましたか?後編では「担当者選び」や「不動産会社選びの注意点」も具体的にご紹介します。
もちろん、記事をみてもいまいちわからない。忙しい日々の中で、信頼できる不動産会社を探すのは難しい!という方は気軽に「いえうる窓口」へ。
総合的に判断して「信頼できる不動産会社」をご紹介することが可能です。
まずはお気軽にお問い合わせ、または直接ご来店くださいね。